新年度に向けてウキウキしながら過ごした春休み。

学校があるときと違う時間の過ごし方でしたが、春休みのスケジュールに体を慣らして過ごすことができました!

 

 

「コパル」「クラッピンサガエ」「山形県産業科学館」では、体を動かして楽しくのびのびと遊びました!

体を動かしたことで気分も軽くなり自然と笑顔が溢れる子どもたち。

クラッピンサガエは楽器も自由に使えたので中々触れる機会のないアコーディオンにも挑戦しましたよ♪

素敵な音色に心がうっとりしました✨

  

  

 

 

「宝紅庵」の方の御厚意にてお茶(お抹茶)と季節の和菓子をいただいてきました!

お茶の飲み方や和菓子の食べ方などのお作法を教えていただく間

子どもたちは緊張した面持ちで参加していました。

「お茶苦くないね!おいしいね!」とにこやかにお茶を飲んだ後の感想を言ってくれる子や

「またお茶飲んでみたいね!」と口ずさむ子もいました。

 

上山の「中条饅頭」で『餡子ソフト🍦』を堪能してから足湯にも行ってきました!

足湯に足をつけると「熱いっ!」と言う子もいれば、「気持ちいい😊♪」と言って足湯に2、3回入る子、

足が真っ赤になるまで足湯に浸かったりする子、各々思う存分足湯を満喫しました♨

 

お茶も足湯も初めて経験する子が多く、

子どもたちとスタッフともにとても貴重で良い経験をすることが出来ました✨

 

  

 

 

「防災センター」では、消火の仕方や119番通報した際の内容の伝え方について

学習することができ充実した時間を過ごすことが出来ました✨