
採用情報
共に生きよう 支え合って
発達障がいを抱えるご本人やご家族の支援を中心に、お互いさまで支えあうような地域づくりを目指して活動しております。ワクワクひろば泉
障がい児通所支援事業「ワクワクひろば泉」は、特性のあるお子様の早期療育の場であり、遊びや生活を通して社会で必要な力を身につけていきます。
また、子育てが少しでも楽になるよう、保護者支援にも力を入れております。
専門性を必要とされる仕事ですが、それだけやりがいもあります。各種研修や資格取得支援も力を入れております。女性スタッフが多く、産休・育休の取得実績もあり、家庭と仕事を両立できる働きやすい職場づくりを進めています。 ご興味のある方のご連絡をお待ちしております。
また、子育てが少しでも楽になるよう、保護者支援にも力を入れております。
専門性を必要とされる仕事ですが、それだけやりがいもあります。各種研修や資格取得支援も力を入れております。女性スタッフが多く、産休・育休の取得実績もあり、家庭と仕事を両立できる働きやすい職場づくりを進めています。 ご興味のある方のご連絡をお待ちしております。

療育支援

小集団での活動を通して、気持ちのコントロールやコミュニケーションを学んでいけるよう支援を行っています。動作法とSST(social skill training)を取り入れており、その2つを柱として遊びの中に取り込んでいます。
遊びと学び

毎日行う課題遊びでは、工作や体を使う遊び、音楽を使った遊びなど、スタッフそれぞれの個性を生かした遊びを行います。また、お天気が良い日は近くの河原や公園に行くこともあります。

ワクワクひろば泉は
ほっとなる“わが家”のような場所です
ほっとなる“わが家”のような場所です

「ただいま!」と帰ることができる第二のおうち
学校が終わると、お迎えの車に乗ってやって来る子どもたち。ドアを開けての第一声は「ただいま!」。スタッフは「おかえり、手を洗っておいで」と声をかけます。まるでおうちに帰ってきたように、子ども達は無邪気に家の中を走りまわります。畳張りの床やふすま、木のぬくもりを感じる昔ながらの日本家屋から、「おばあちゃんの家」の雰囲気を感じるという声も。子ども達も大人もリラックスできる空間になっています。

子ども達の成長を感じられる瞬間が、サイコーに嬉しい
放課後保育は、小学1年生で通い始めて、6年生までいることがほとんどです。一人ひとりの意欲を大切に6年間同じ子どもを見守っていると、成長を感じる瞬間が多くあります。集中して座っていられなかった子が、ちゃんと座っていられるようになった。食べ物の好き嫌いが多かった子が、出したものを食べてくれるようになった。そうした成長を間近で見られることが、この仕事の一番のやりがいです。

のびやかに楽しむ外遊び
「ワクワクひろば泉」は河原沿いにあり、近くには公園が2つあります。少し車で移動をすれば、市街地へも、山裾にも近い場所です。天気の良い日には、河原を散歩したり、公園に出かけたりと、自然を気軽に感じられるのも、この立地ならではです。
メッセージ
子どもが好きな方や、子どもの行動を好意的に見ることができる方に、おすすめのお仕事です。「指導」と堅苦しく考えず、子どもの目線で物事を見て、一人ひとりとじっくり向き合いながら、一緒に成長しながら、子どもたちと関わる仕事だと思います。
私たちのかかわり次第で、子ども達はどんどん成長してくれます。その成長を見ることができる、とてもやりがいのある仕事です。
興味のある方、ぜひ仲間になりませんか? お待ちしています。
私たちのかかわり次第で、子ども達はどんどん成長してくれます。その成長を見ることができる、とてもやりがいのある仕事です。
興味のある方、ぜひ仲間になりませんか? お待ちしています。
児童発達支援管理責任者大場 恭子

スタッフからひとこと

常勤保育士
女性/一年目
女性/一年目
小学生の保育に興味を持ち見学をした時に、家庭的な雰囲気の中での療育やスタッフ同士のやり取りのこまめさに魅力を感じ、ここで働きたいと思いました。子どもの成長を見られることが一番のやりがいです。今は得意なピアノを活かした音楽遊びを取り入れることが多いですが、もっと遊びの幅も増やして、子ども達に楽しんでもらえたらと思います。

非常勤保育士
女性/4年目
女性/4年目
アットホームで、子ども達もスタッフも、みんな仲の良い場所です。スタッフが子ども一人ひとりに寄り添って見守るので、子どもの個性に合わせた療育ができると思います。また、夏休みなどの連休では、子ども達を連れて、プールやプラネタリウム、七日町の散策など遠出をする機会があるのも良い気分転換になります。

非常勤児童指導員
男性/5年目
男性/5年目
知人から紹介され、興味を持ったのがきっかけです。これまで保育関連の経験がなく不安もありましたが、ゆったりとした雰囲気や、「会話が得意じゃなくても大丈夫」と言ってもらえた安心感で、今まで続けてこられたと思います。子ども達が、学年が上がるにつれて落ち着いて、成長していく姿を見ることが、この仕事の大きなやりがいです。
募集要項
ワクワクひろば泉では、現在スタッフを募集しております!
下記要件をご覧いただき、ご希望される方は担当者宛にご連絡ください。
下記要件をご覧いただき、ご希望される方は担当者宛にご連絡ください。
職種 | 保育士または児童指導員 |
---|---|
勤務地 | ワクワクひろば泉 山形市泉町5-20 |
仕事内容 | 発達に特性のあるお子様の支援・送迎業務・保護者とのコミュニケーション・事務作業や清掃等、事業所業務 |
雇用形態 | 常勤職員(正規雇用)・非常勤職員(有期雇用) |
資格 | 保育士・児童指導員任用資格・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・公認心理師・教員免許保有者等 ※児童発達支援・放課後等デイサービスでの勤務経験がある方、歓迎いたします。 |
給与 | 常勤:165,000円~205,000円 非常勤 :980円~2,000円(無資格は960円) |
勤務時間 | 常勤:9:00~18:45の間の8時間 非常勤:13:00~18:00の間の3~6時間程度 |
休日 | 土・日・祝・夏季休暇・年末年始休暇 |
担当者 | 代表 細谷暁子 TEL:023-623-6622 |